紅ズワイガニ

クラゲアイス

岩ガキ

美好食堂
住所 鶴岡市今泉字大久保653-3
TEL 0235-33-4173
営業時間 午前11時から午後2時まで
定休日 毎週水曜日
駐車場 約8台
ホール約16人 座敷約30人収容可能
この加茂地区ホームページが
「鶴岡市加茂」で検索できるようになりました。
H28.6.8 加茂町歩きマップができました。PDF書類をダウンロードしてご活用下さい。↓↓↓
2021.8.12
2021.8.28
2022.7.22
令和2年11月開催のスペースイベント情報はこちら
↓
R2.2.11 加茂ビジョンが完成しました。PDF書類をダウンロードしてご活用下さい。↓↓↓
加茂地域づくり通信 No.4 「加茂グランドデザイン加茂ビジョン発表会」が開催されました
加茂地域づくり通信 No.4 PDFダウンロード(0.6MB)
2019.3.27 一般社団法人 大好きな加茂 の「空き家・空き地定期巡回サービス」と「赤灯台物語」のパンフレットがダウンロード出来ます↓↓↓
» 空き家管理PDFダウンロード(0.15MB) 赤灯台物語PDFダウンロード(0.15MB)
2018 第1回港オアシス加茂秋祭りのチラシがダウンロード出来ます↓↓↓
加茂地域づくり通信 No.2がダウンロード出来ます↓↓↓
⭐️平成30年7月15日開催の第14回海の日記念、加茂港大漁フェスティバルのパンフレット(PDF)のダウンロードができます。↓↓↓
令和5年3月のたかだてスポーツクラブカレンダー等(PDF)のダウンロードができます。↓↓↓
平成29年9月28日発行の平成29年度〜加茂・生涯学習講座〜広報☆第3号(PDF)のダウンロードができます。↓↓↓
» PDFダウンロード(1.1MB)
このホームページのQRコードです
加茂地区にあるカニ専門の販売所です。
加茂港で水揚げし、浜ゆでした紅ズワイガニを
直売しています。
(協和丸:Tel.0235-33-3835)ホームページ http://www.kyowamaru.co.jp
クラゲが人気の加茂水族館で提供するメニューです。
このほか、クラゲ定食やクラゲラーメンもあります。
一度試してみてはいかがですか。
庄内浜のものは夏ガキとも呼ばれ、6 月から8 月中旬までの真夏が旬という変わり種です。岩ガキは殻を割ると、身はぷっくりと大きく、口に含むと清々しい磯の香りが口いっぱいに広がる、旬の醍醐昧!真夏の至福です。
地区内唯一の食堂で、加茂水産高校前にあります。
(Tel.0235-33-4173)
レインボービーチ・加茂水族館に向かう途中、青色の外観の建物が目に入る。それが美好食堂。加茂水産高校の向かいで食堂を初めてから数十年、今でも昔ながらの味を守っている。数あるメニューの中でラーメン類は、自家製麺のやや黄色の中太ストレート麺、噛むともっちもち感があり喉越しが最高で食べごたえ十分である。他にもご飯類、そば・うどん類などいろいろなメニューがある。加茂水族館より徒歩10分、家族、友達などなど加茂に来た思い出に一度お寄り下さい。店主の素敵な笑顔が皆様をお待ちしております。(東町 佐藤浩之さん)
住所 鶴岡市今泉字大久保653-3
TEL 0235-33-4173
営業時間 午前11時から午後2時まで
定休日 毎週水曜日
駐車場 約8台
ホール約16人 座敷約30人収容可能