この加茂地区ホームページが

「鶴岡市加茂」で検索できるようになりました。

002 baner kamo jichishinkoukai

20191211 nihonisan logo 150
加茂そぞろ歩き
 
 

» PDFダウンロード(2.1MB)

H280605 100 new kamo map 2 H280605 100 new kamo map 3

H28.6.8 加茂町歩きマップができました。PDF書類をダウンロードしてご活用下さい。↓↓↓

» PDFダウンロード(5.1MB)

2021.8.12 

「いにしえの港町 加茂」歴史マップ が出来ました。PDF書類をダウンロードはこちら↓↓↓です。 

20210812 100 1 kamo rekishi panfretto 20210812 100 2 kamo rekishi panfretto

» PDFダウンロード(5.0MB)

 

2021.8.28 

「いにしえの港町 加茂」景観マップ が出来ました。PDF書類をダウンロードはこちら↓↓↓です。 

20210828 100 kamo keikan map 1 20210828 100 kamo keikan map 2

» PDFダウンロード(3.4MB)

 

2022.7.22

「加茂にかもん〜加茂のこれからを考えるインタビュー〜」PDF書類のダウンロードはこちら↓↓↓です。 
 
20220722 100 kamo pamphlet 1 20220722 100 kamo pamphlet 2

» PDFダウンロード(1.8MB)

 

令和2年11月開催のスペースイベント情報はこちら

» PDFダウンロード

20201020 100 space ivent

 

 

20200210 200 01 kamo GDR2.2.11 加茂ビジョンが完成しました。PDF書類をダウンロードしてご活用下さい。↓↓↓

➡️PDFダウンロード(5.3MB)

20191108 100 kamo chiikidukuri

加茂地域づくり通信 No.4 「加茂グランドデザイン加茂ビジョン発表会」が開催されました

加茂地域づくり通信 No.4 PDFダウンロード(0.6MB)

20190326 100 daisukinakamo akiyakannri 20190326 100 daisukinakamo akatoudaimonogatari

2019.3.27 一般社団法人 大好きな加茂 の「空き家・空き地定期巡回サービス」と「赤灯台物語」のパンフレットがダウンロード出来ます↓↓↓

» 空き家管理PDFダウンロード(0.15MB) 赤灯台物語PDFダウンロード(0.15MB)

H301010 100 minato oasis akimatsuri 2018 第1回港オアシス加茂秋祭りのチラシがダウンロード出来ます↓↓↓

» PDFダウンロード(1.0MB)

20190106 100 kamo chiikidukuri加茂地域づくり通信 No.2がダウンロード出来ます↓↓↓

» PDFダウンロード(1.8MB)

H300610 200 baner 1

⭐️みなとオアシス加茂 紹介ページを開設しました 

 H300620 100 kamotairyoufes

 ⭐️平成30年7月15日開催の第14回海の日記念、加茂港大漁フェスティバルのパンフレット(PDF)のダウンロードができます。↓↓↓

 » PDFダウンロード(1.1MB)

20230305 100 TSC cal 1 20230305 100 TSC cal 2

令和5年3月のたかだてスポーツクラブカレンダー等(PDF)のダウンロードができます。↓↓↓

» <表裏>PDFダウンロード(6.3MB)

 

H290930 100 syogaigakusyu kouho3

平成29年9月28日発行の平成29年度〜加茂・生涯学習講座〜広報☆第3号(PDF)のダウンロードができます。↓↓↓

» PDFダウンロード(1.1MB)

このホームページのQRコードです

QRcode yamagata-kamo

 

春 spring

春

春日神社例大祭

5 月18 日の春日神社のお祭りです。当番地区に神宿(卜ヤ)を設け、露店も並びます。神輿を担ぎ、神社の石段を颯爽と駆け上る場面は見応えがあります。

桜並木

小高い山の中腹にある加茂の桜は、その向こうに海が望まれ、一風変わった眺望が楽しめます。浄禅寺のしだれ桜 も必見です。(4 月下旬頃が見頃)

 

夏 summer

夏

加茂港大漁フェスティバル

加茂水産高校などと協力して、隔年の7月中旬に開催しています。大型船の公開、地元漁船やプレジャーボートの試乗、海産物の販売、貝のつかみ採りなどが賑やかに行われる一大イベントです。

夕陽

夏の日本海は夕陽がきれいで、その中でも加茂地区は、海岸線に沈む夕陽だけでなく、夕陽に映える港や町並みも絶景です。荒埼灯台から見る夕陽は特にオススメです。

 

秋 autumn

秋

釣り

8月の終り頃からは秋の小物釣りのシーズンで、港内は親子連れで賑わいます。アジ、サバ、シノコダイ、クロコなど魚種も豊富です。 秋の終り頃から磯場には、黒鯛を狙う多くの太公望が繰り出し、釣り糸を垂らす釣り人の風景は庄内の風物詩になっています。

芋煮会

秋の山形は、至るところで芋煮会真っ盛りです。加茂レインボービーチ周辺でも、週末は家族連れで賑わいます。(庄内地方は豚肉、内陸地方は牛肉仕立てが特徴)

 

冬 winter

冬

波の華

北西からの冬の季節風の強い日には、磯場の沿岸では荒波にもまれた「波の華」が見られます。「地ふぶき」とともに庄内地方特有の冬の名物といえます。

妙定寺の厄除け豆まき大祈祷会

2月16 日に行われる妙定寺の祭事で、1 年の無病息災や招福を願います。ヤクヨケ豆を競って自分の身に当て、諸厄退散前福弥生の御利益を得ようと参詣者で賑わいます。